2018年10月8日月曜日

快適なスマホ活動には、やっぱりAnkerのモバイルバッテリーが必要!

日々スマホで何かしら活動している我々にとって、スマホの充電問題というのは切っても切り離せないですね。家を出る前にしっかり充電しておかなければいけないですし、出先で結構使ってしまって、帰りにはバッテリーがなくてスマホなし状態の時間が手持ち無沙汰になってしまったり・・・(ある意味、スマホに依存してるなーというのを再認識させられる良い機会かもしれませんが、笑)

そんなとき、やっぱり一台持っておいたほうがよいのが、モバイルバッテリーです。実は私は、当初モバイルバッテリーについてはなんとなく「そんなに外出しないし、普段は家を出てから帰るまでで普通に充電持っているし必要ないかな」と考えていました。
ただ、たまたまAmazonのセールだったときに、人気のモバイルバッテリーが少し安くなっていたことと、評価が結構高かったため衝動買いして使い始めたところ、これがものすごい便利で、愛用することになりました。

私が買ったモバイルバッテリーは、他のモバイルバッテリーと1点だけ大きく違うところがあって、そこが結構人気の点でもあるのですが、モバイルバッテリー自身に電源コンセントが付いているんです!


これによって、モバイルバッテリー自体の充電のひと手間のハードルがググっと下がるため、我が家ではモバイルバッテリーはだいたい常に充電されている状態になっています。結果、スマホを充電したいときには、サッと繋げば充電が開始されるので、よくある「急な充電したいときに、モバイルバッテリーも充電なくてできない」とかそういうことがほとんど起こっていません。

それと、これはスマホ活動しすぎの私だけかもしれませんが、かなり自分でも想定外かつ便利にモバイルバッテリーを活用しているのが、家の中での使用です。
モバイルバッテリー、イコール、外出先で使う、という先入観があって、当初購入していなかった経緯があるのですが、家の中でも結構使います。家の中でも結構スマホを見たりしていることが多いのですが、充電なくなってきたときに、コンセントのある位置に行って、充電しながらスマホを使う、というのがなかなか億劫だったりするんですよね、笑。ものすごくズボラな話なんですが・・・。

で、こういうときに家の中でモバイルバッテリーで充電しながらスマホ活動の続きをするということをよくやっていて、これがめちゃくちゃ快適なんです。スマホ中毒が加速するという諸刃の剣でもありますが、笑。

なので、モバイルバッテリーって外でそんなに使わないよなーという方も、家の中で使う用にひとつ持っていくと便利で、その場合こそ特にここで紹介したバッテリー自体にコンセントが付いているものを選ぶと、モバイルバッテリー自体の充電もあまり意識することなく普段からできるので、非常におすすめです!



本当に初めてのGoogle Apps Script はじめの1歩

データの収集、集計などは、いろいろな場面で行いたいものだと思います。そんなとき、やっぱりExcelを使うのが多かったりしませんか?で、作業を効率化したり自動化したいなと思うと、Excel VBAを使うことになります。 しかし、できればWeb上で同じようなことをしたいなというニ...